グチグチ…
やるべき事は、まだまだある。
とっとと次の作業も終わらせたい。
なのに…
久々に来た、120号の額縁の依頼〜。
やっぱデカイな、120号。
幅2mは伊達じゃない…こんな狭い店で作るのは、結構キビシかったりします。
何しろ、はみ出さずに作業できる机がありませんしね〜。
しかも、他の仕事も重なってたり…納期をはっきりせずに、直前になって「急ぎだから」とかいうのは、あの店主殿の悪いところだなぁ…と、愚痴ってみる。
10本とか5本とか納期重ね過ぎ…渡された伝票の、受付期日見ると3週間前って!?
急がないと、急がないと〜って感じで、落ち着かないなぁ…展覧会シーズンの額装終わって、結構時間空いてたのに…とか思いながらカットした竿の渕を塗り塗り。
こうしとけば多少、留めが狂っても白く木の部分が見える事はないんだよ〜って、そんな下手ボクはしませんが(怒
段差出ないように組むのが、こちらの仕事ですしね〜。
しかし「1本組むのも15本組むのも同じだろう?」という言葉には「意義あり!!」ですよ?
1本だけなら20分で組んでやるが、15本組むには15本分の時間が必要なんだ、自分で作らないから分からんのだろうが、たまには自分で作ってみやがれ、この九官鳥め。
とか……言ってみたい(泪
コレはもうアレだな…飲みに行くしかないな。
それにしても、ここ一年くらい、竿の木地の質がかなり落ちているのも気になります。
中国での消費が、急速に拡大している事を受けて、良い木材が入ってこないのです。
ヒビ入りまくったり、完全に裂けていたりする物が多く、半分以上使い物にはできないのですよね。
それを、商品として納めてくる卸さんにも…信用に関わるだろうに。
なんか、嫌な事イッパイ見せられた一日でした…
明日は、もっと楽しい一日でありますように!
| 固定リンク
「額縁・額装・画材」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント